【目標達成】留学貯金で変わった考え方

家計管理

こんにちは、Nonoです!!

この記事は、今年の1月から留学費を貯める為に家計管理を始めて
目標の貯金額を無事達成して留学費を支払うことができたよ!という報告記事です笑

でも、ただの報告記事だったら読む必要ないかなと思うので
自分のお財布事情を全く把握してなかった私が家計管理をしていく中で
変わったなと思う自分の考え方を2つ紹介できたらなと思います!

前よりもお金が貯まるようになってからこの考え方になった
つまり、逆にこの考え方をすればお金を貯められるようになると思うので
「これから貯金をできるようになりたいと思っている人」
「私にはお金の管理できっこないと思っている人」
は覗いてみてほしいなと思います!!!

地道な生活が心地良くなった

私が1つ目に変わったなと思うのは
「キラキラした毎日じゃなくて、地道な生活が好きになった」ことです!

貯金が出来なかった頃の私は、違う毎日ばかり求めていました
だから、飲みに行ってみたり、ダーツをしてみたり、行ったことない場所に行ってみたり
外からばかり刺激を求めて、一瞬の快楽ばかりをお金で買っていました

そんな感情のままに過ごす浪費の生活は、遊んでいる時は楽しかったけど
家に帰って1人になると、「何しているんだろ」という虚無感や
将来への漠然とした不安が出てきて、どこか満たされない生活
だったなと思います

でも、家計管理を始めてから、自分のお金を使う場所を考えるようになったり
お金を使わない趣味として、散歩や読書を始めたり
自分の気持ちや今後どんな風に生きていきたいのかを考える時間も増えました

そして、自分がどうなりたいのかを考えながら
毎日やるべきことを反復、継続することが心地よくなってきました

毎日がキラキラしているわけでは無いし、平凡な日常かもしれないけど
自分との約束を守れているという感覚が、以前の生活にはなかった充実感を与えてくれる
ようになりました

今はSNSでキラキラした世界ばかりが広がっていて、外に刺激を求めがちですが
本当に自分に充実感を与えてくれるのは、自分が決めたことをきっちりできたときの感覚だと
私は思います

自分の心を満たすために、SNSで人のキラキラばかりを見ずに、自分の生活に向き合って
「毎日100円貯金する」「無駄遣いしないために、職場には水筒を持っていく」など
どんな小さなことでもいいので、まずは自分の決めたことを継続してみて欲しいなと思います!

行動を重視するようになった

2つ目の変わったなと思うところは
「行動を重視するようになった」ことです!

今までの私は、本を読んだり、YouTubeで自己啓発の動画を見たりと
とにかく情報をインプットすることばかり重視していました

そして、情報をインプットしただけで賢くなった気になっ満足していました

貯金を始めて、初めは今までと同様
「家計簿のつけ方」や「お金の貯め方」の動画ばかり見ていました
でも、動画を見ているだけでは、私の現実は何も変わりませんでした

当たり前のことですが、私はやっと気づけました
「行動しないと現実は変わらない」

そこからは、考えることよりも行動を重視するようになりました
行動することで、自分の改善点が見えてくるし、次のやるべきことが見えてくる
考えているだけでは見えてこなかったことが、どんどん見えてくるようになりました

インプットも大事ですが、アウトップとしないと現実は変わらないので
勉強してるのに中々うまくいかないという人は
「考えることよりも行動にこだわってみる」「行動目標を立ててみる」
など、重視することを変えてみて欲しいなと思います!

まとめ

この記事では、私が家計管理を始めて変わったなと思う考え方をお伝えしました!

初めにも書きましたが、私は元々お金の管理など全く出来ていなくて
入った給料は全て遊びに使って、今が楽しければいいという気持ちで生きていました

でも、このまま遊んで20代を終わらせたくないという気持ちと、大学生の頃から思っていた
留学に行ってみたいという目標を叶える為に、留学資金を貯めるための家計管理を始めました

そして、1月から10月の10カ月で無事目標金額を貯めることができて
留学費の約80万を支払うことができました!!

10カ月で80万円の貯金は決して多い金額じゃないかもしれませんが
毎月ギリギリの生活をしていた私にとっては大きな成功経験になりました!

そして、家計管理で少しずつお金を貯められるようになっただけでなく
少し考え方が変わって、以前よりも自分で自分の人生を生きられている気がします!

こんな風に家計管理を始めて、お金と生活、人生に向き合うようになってから
これまでよりも充実した日々を過ごすことができるようになった
ので
もし、前の私みたいに、外では明るく楽しく遊んでいるけど、どこか満たされない日々を
送っている人がいたら、あまり重く考えず
「家計簿をつけてる」「目標貯金額を決めてみる」など家計管理への1歩を踏み出して
みて欲しいなと思います!

私もまだまだ改善点はあるし、気を抜いたらすぐ前の生活に戻ってしまうと思うので
次の目標を立てて、まだまだ家計管理力を上げていきたいなと思います!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました